禅を学ぶ!枡野俊明さんの良書4選・書評

ミニマリズム

今回は私がよく拝読している枡野俊明さんの本を4冊ご紹介します。

共通するキーワードは「シンプル!!」

庭園デザイナーでもある著者は、無駄をそぎ落とした美しさを表現するプロフェッショナル。

禅の教えをベースとしたシンプル生活は、忙しさと情報過多な現代人にとって、目指すべき生き方です。

いかにして生活を整え、ストレスを減らすのか?

そんな知恵が詰まった「禅」を学ぶことができます。

内容をかいつまんでご紹介いたします。

著者紹介

枡野 俊明(ますの しゅんみょう、1953年2月28日 – )は、日本の僧侶、庭園デザイナー(作庭家)。曹洞宗徳雄山建功寺住職、曹洞宗参禅道場主管。日本造園設計代表、多摩美術大学名誉教授Beijing DeTao Masters Academy北京徳稲教育機構)大師。神奈川県横浜市生まれ。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
枡野俊明+日本造園設計 ShunmyoMasuno+JLC
庭園デザイナー 枡野俊明のホームページです。 「禅」と「日本庭園」をテーマとした造園設計を行っています。

禅の言葉 シンプルに生きるコツ

執着の心を一瞬消すだけで、悩みはなくなる。 放下着(ほうげじゃく)

悩みが生まれる原因はひとつ。何かにとらわれているからです。

執着を減らす方法

①人と比べない ②自分にないものは求めない ③ときには考えるのをやめてみる

「評価」は、たいして重要ではない。 動中静(どうちゅうのじょう)

評価とはまわりが作り上げるもの。そんなことは気にせず、目の前のことに集中する。

一生懸命にやった結果、評価されればそれでよし。されなくてもまたそれでよし。

毎日淡々と生きることが生きがい。 日々是好日(にちにちこれこうにち

よき日、悪しき日を比べることなく、その日その瞬間にしか得られない大切なこと、そこにこそ目を向けて、生きている意味を感じとることが大切です。

禅、シンプル生活のすすめ

「簡素」と「質素」の違い

簡素とは無駄なモノをそぎ落として、本当に必要なモノを見極め、大切にしていくこと。

質素とは価値の低いモノで生活すること。価値といっても値段だけでなくそのモノに対する思いの深さも含まれます。簡素な生活こそ美しい。本当に気に入ったモノを一つ、大切にする。それこそが禅の精神です。

ただ没頭してみる

あれこれと余計なことを考えず、今やるべきことに気持ちを集中させる。そうすることで人間は、素晴らしい力を発揮できるのです。

何かを育ててみる

田舎に土地を買い、休みの日には畑仕事に勤しむ。あるいは自宅の庭に小さな菜園を作り、そこで野菜や花を育てる。何かを育てる行為によって、物を大事にする心、人をいとおしむ心育ってくるのです。

仕事も人生もうまくいく整える力

主体的に仕事する

気が重い仕事も、難しい仕事も、「取り組みがいがある」と挑戦欲を燃やす。簡単すぎてつまらない仕事なら「工夫しておもしろくできないか」と考える。苦手な人との商談があるなら「契約より笑顔の獲得を目指そう」と意識を変えてみる。

夜は静かに過ごす

日中を活動的に過ごすと脳の活動が前頭葉に集中します。仕事も遊びも夜9時前後には切り上げ、夜はなにも考えず、前頭葉を休めてあげましょう。

「感謝」で一日を終える

デジタル機器を使ってもいいのですが、できればアナログのノートやメモ帳に、いいこと、悪いことをひっくるめて今日一日の出来事を記します。さまざまな感情をアウトプットできるので、驚くほど気持ちがスッキリ整います。だだし最後は必ず「感謝の言葉」で締めくくりましょう。心穏やかに一日を終えられ、良い眠りに入れること請け合いです。

仕事も人間関係もうまくいく放っておく力

家族といえども「違う人間」

家族関係で大事なのは、たとえ家族といえども違う人間と割り切ること。そのうえで、お互いの生き方を尊重し合うことです。自分の考え方を押しつけずに、相手の意思を尊重して受入れ、温かな目で見守ってあげることです。

極力、楽観的に考える

人間は放っておくと悲観的に物事を考える生き物ですから、意識しないとなかなか思考を前向きに変えることはできません。「終わらない今日はない。やまない雨はない。どんな嫌なこともいつかは終わる。」楽観的に考えることができれば、不安が軽減される分、ことが上手く運びます。

後悔はただの妄想

私達ができるのは、過去の失敗を糧として成長していくこと。不安が現実にならないように、今、目の前のやるべきことに集中するだけ。いまに没頭すれば、後悔や不安に頭を悩ましている暇もなくなります。とにかく行動して、何の役にもたたない「妄想」をどこかへ追いやってしまいましょう。

感想まとめ

今回4冊の本はどれも読みやすく、言葉遣いもシンプルなことが印象的でした。

禅の思想はミニマリズムと共通していることが多く、心と体が軽くなる要素がわかりやすく伝えられていました。

まずは自分が変えられる身近なことから挑戦してみたい。

特に「夜はなにも考えない」や感情日記を書いて最後に「感謝する言葉」で締めくくる。

これらを実践していこうと思います。

~しなければ、~するべきだ、なんて風におしつけないで、ちょっとづつ、少しづつ継続していくことを目標にします。

理想的な心身と生活を実現できるように努めていきたい。

そう思わせてくれる良書でした。

枡野俊明さん、素晴らしい本に感謝いたします。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

ではまたバイバイ♪

コメント